ピスケスの使い方
【予約の登録方法】
①患者様検索 ID・氏名・カナで検索
②予約する日をカレンダーから指定します。
③予約する時間帯を選択します。

開始時間から
終了時間までを
マウスでドラッグ
するだけ

■ 基本画面は8つのグループに分けられます。
操作はクリック1つでかんたん切替
① カレンダー
現在の月を表示しています。変更する場合や予約をとる場合は該当の日付をクリックするだけ
前月のカレンダーを表示します。
次回のカレンダーを表示します。
② 処理コマンド
クリック1つでカンタンモード切替
③ 予約表表示
治療開始時刻・チェアNo・現在の時刻・昼休み・本日の患者数
名前表示・色分け表示・処置内容・予約の空き状況
④ 表示内容切替
スケジュール/キャンセル待ち/検索/確認を表示します。
・スケジュール DR/DHのスケジュールを表示します。
・キャンセル待ち カレンダーで指定した日付のキャンセル待ち患者を表示
・検索
検索項目に該当する患者が表示されます。
・確認
TEL確認設定された日が表示されます。
⑤ 処理モード切替
ボタンをクリックすると3種類のモードに切替わります。
・検索 患者様検索を行います。患者ID・氏名・カナ・TELのいずれかで検索
・更新 患者様情報の更新
・新規 新規患者様の登録
⑥ データ表示切替
4種類のデータを表示します。
・予約データ 担当DR・DH・部位・治療内容・難易度・前日確認電話
外科・予約種類・急患・メモ・予約時間
・個人データ 郵便番号・住所・誕生日・初回来院日・区分・リコール
最終アポ・メモ
・予約日時 予約日付・キャンセル状況・治療内容等
過去の予約状況が表示されます。
・確認 携帯番号・メールアドレス・通知可・不可(電話・メール)
予約確認・入金確認
⑦ 予定表
DR・DH・スタッフなどのスケジュールが表示されます。
⑧ 空き検索
予約の空き状況を検索します。
(カレンダーで予約日をクリックしても検索できます。)
患者様の希望の曜日や時間帯にスムーズに予約枠を誘導します
・予約の履歴データが残ります。
・キャンセル常習の患者様もチェックします。
DR・DH別画面で担当医、担当衛生士制にも対応
・クリック1つで、カンタン画面切り替え
・診察室、予防ケアルームにピスケスを追加すれば、チェアサイドで次回の予約がとれます。
・担当が責任を持って、患者様の予約を管理できます。
処置内容をランクづけできます
・同じ時間帯に難しい処置の患者様の予約が重なってしまい、他の患者様を待たせる事が ありません
・ドクターによって処置内容の時間を設定することが出来るので、受付で予約を取るときも 便利です。
技工物の納入日も管理できます
・ラボとのトラブルも防止できます。
・納入日にあわせて次回の患者様の予約が確実に取れます。
予約の確認メールを患者様に自動送信します
・患者様の「うっかりミス」を防ぐことができます。
・前日・当日など、いつメール送信をするかなど、詳細設定ができます。
・リコールハガキもチェックしてくれるので、出し忘れがありません。
DR・DH・スタッフの出勤リストを管理します
・あらかじめ、スケジュールを入力しておくと、予約時に担当のドクター・衛生士が不在の時は チェックがかかるようになるので、当日あわてる事がありません。 スタッフ管理にも最適です。
リストの抽出でリコール率がアップします
【抽出できるリスト一覧】
・予約リスト
・中断者リスト
・次回予約日リスト
・予約確認リスト
・入金確認リスト
・来院者リスト
・日付別来院実績リスト
・日付別DR別来院実績リスト
あなたの医院にあわせたオリジナルの予約システム作成
・実際に使用される方が使いやすいように、オリジナル設定が可能です。
・チェアの数
・予防専用
・時間設定(分刻み等)
・昼休み
・色分け
・データの取り込みお使いのレセコンから患者様情報をエクスポート
*リンクするレセコンメーカーに限ります。
どこでも予約・確認がとれます
・チェアサイドにピスケスを置くことで、その場で次回の予約を取る事が可能です。
・受付と連動しているので、予約の重複ミスがありません。
レセコンデーターコンバート・レセコンデーターリンク
・ 多数のメーカーのレセコンとデータのコンバート、リンクが可能です。
メーカーはお問い合わせください。
オプションでさまざまな機能をプラスできます
・CTI 機能(ポップ機能) 電話の着信があると、電話を取る前に誰からか名前が表示される機能です。
予約情報にもつながるようになっているので、予約の修正もスムーズに行えます。
・リライトカード
予約カードをリーダーライターに入れるだけで、
次回の予約を印字してくれます。カードは約200回使用できます。
・オートコール
患者さんが来院する前に「予約確認」のお電話を自動的に差し上げます。
連絡時間は、患者さまおひとりずつの希望に設定できます